英詩と日本詩人北星堂書店, 1983 - 503 sivua |
Kirjan sisältä
Tulokset 1 - 3 kokonaismäärästä 38
Sivu 111
... かなや西風のまづ秋の葉を吹けるときさびしいかなや秋風のかのもみぢ葉にきたるときばらもん道を伝ふる婆羅門の西に東に散るごとくたいよは吹き漂蕩す秋風にひるがへこは飄り行く木の葉かなあさばわしたか朝羽うちふる鷲鷹のあけぐれそら明闇天をゆく ...
... かなや西風のまづ秋の葉を吹けるときさびしいかなや秋風のかのもみぢ葉にきたるときばらもん道を伝ふる婆羅門の西に東に散るごとくたいよは吹き漂蕩す秋風にひるがへこは飄り行く木の葉かなあさばわしたか朝羽うちふる鷲鷹のあけぐれそら明闇天をゆく ...
Sivu 123
... かなしびかなしびさなかうつし世の悲愁ならぬ悲愁の央にあり、しゅじやうともどちながらこおうことあ衆生の友生とし生存へて古甌ぞかくは言揚げてむ Ն 「美真也真美也」と是れぞ地上にて識るしすべてはた識らむを要とする一切なる。〇日夏耿之介(明治 23 ...
... かなしびかなしびさなかうつし世の悲愁ならぬ悲愁の央にあり、しゅじやうともどちながらこおうことあ衆生の友生とし生存へて古甌ぞかくは言揚げてむ Ն 「美真也真美也」と是れぞ地上にて識るしすべてはた識らむを要とする一切なる。〇日夏耿之介(明治 23 ...
Sivu 280
... 末をひとこゑそれと見るより堪かねてかなたに飛べる牝馬より一声高く嘶けば嘶きかへす声かなしまなこ馬はこゝろも狂ひ出で眼は深き紫のほのほ 与作といふも一むかし捨てゝ牝馬を恋ひ慕ふ 火焔のいろを示せどもうつろふものは牝馬のみ 280 島崎藤村:与作の馬.
... 末をひとこゑそれと見るより堪かねてかなたに飛べる牝馬より一声高く嘶けば嘶きかへす声かなしまなこ馬はこゝろも狂ひ出で眼は深き紫のほのほ 与作といふも一むかし捨てゝ牝馬を恋ひ慕ふ 火焔のいろを示せどもうつろふものは牝馬のみ 280 島崎藤村:与作の馬.