英詩と日本詩人北星堂書店, 1983 - 503 sivua |
Kirjan sisältä
Tulokset 1 - 3 kokonaismäärästä 38
Sivu 119
... 行く半夜の影を惜み,みらく自然の快楽の得たさ見たさ,うかが燭とり窺う吾を何と,こ此は又おどろき飛びて行くか。さば今隠れむ,またも細く,かまど唱えよ竈に君が歌を。-Keats •薄田泣菫(明治 10 年 1877 昭和 20 年・ 1945 )詩集「ゆく春」(明治 34 年) ...
... 行く半夜の影を惜み,みらく自然の快楽の得たさ見たさ,うかが燭とり窺う吾を何と,こ此は又おどろき飛びて行くか。さば今隠れむ,またも細く,かまど唱えよ竈に君が歌を。-Keats •薄田泣菫(明治 10 年 1877 昭和 20 年・ 1945 )詩集「ゆく春」(明治 34 年) ...
Sivu 184
... ゆく。大地大地は自足している,私は星座等が更らに近くにあるべき必要を見ない,私はそれらが極めて正しい所にあるのを知る,それらに属するものはそれらに満足してゐるのを知る。にな(然かも私は快い重荷を担ひつゞけてゆく,どこ男と女とを私は運ぶ何所に行く ...
... ゆく。大地大地は自足している,私は星座等が更らに近くにあるべき必要を見ない,私はそれらが極めて正しい所にあるのを知る,それらに属するものはそれらに満足してゐるのを知る。にな(然かも私は快い重荷を担ひつゞけてゆく,どこ男と女とを私は運ぶ何所に行く ...
Sivu 218
... ゆく。...。このふた月あまり私はただ静かに自分自身の心を観照して,燃え狂った煩悩の花壇から幽かな銀色の蟲の音を拾ってゆく...。私の目下の一大事は驕奢な貴公子の生活を羨む事でもなく,また華やかなバンドマンの歌劇を観にゆくことでもない ...
... ゆく。...。このふた月あまり私はただ静かに自分自身の心を観照して,燃え狂った煩悩の花壇から幽かな銀色の蟲の音を拾ってゆく...。私の目下の一大事は驕奢な貴公子の生活を羨む事でもなく,また華やかなバンドマンの歌劇を観にゆくことでもない ...