英詩と日本詩人北星堂書店, 1983 - 503 sivua |
Kirjan sisältä
Tulokset 1 - 3 kokonaismäärästä 63
Sivu xix
... 訳詩が出ております。作品によっていろいろな人の様々な訳詩がありますが、訳としても、また詩としても大変美しく有名な訳詩を選んで部分引用しました。詩人の名訳と諸君の訳とを比較して詩人の訳し振りを味わって頂き,時には諸君も訳詩人となって頂き ...
... 訳詩が出ております。作品によっていろいろな人の様々な訳詩がありますが、訳としても、また詩としても大変美しく有名な訳詩を選んで部分引用しました。詩人の名訳と諸君の訳とを比較して詩人の訳し振りを味わって頂き,時には諸君も訳詩人となって頂き ...
Sivu 183
... 訳詩有島武郎「ホキットマン詩集(草の葉)」(大正 1012 年・叢文閣刊)に発表された。武郎はこの訳詩集巻頭に添えた序文(大正 10 年 10 月 7 日付)で外国の詩を翻訳することは殆んど不可能に近いが詩人の才能に恵まれない者は他国の詩人に没頭してその表現 ...
... 訳詩有島武郎「ホキットマン詩集(草の葉)」(大正 1012 年・叢文閣刊)に発表された。武郎はこの訳詩集巻頭に添えた序文(大正 10 年 10 月 7 日付)で外国の詩を翻訳することは殆んど不可能に近いが詩人の才能に恵まれない者は他国の詩人に没頭してその表現 ...
Sivu 460
... 訳詩内村鑑三訳「愛吟」(明治 30 年 7 月 25 日・警醒社書店刊)に収められた。鑑三は同書冒頭の「自序」で「詩は直訳を許さゞるのみならず,亦之を意訳に附するも甚た難し,故に之を訳するに惟精神訳の一途あるのみ,是れ書中載する所のカーライルの英訳に ...
... 訳詩内村鑑三訳「愛吟」(明治 30 年 7 月 25 日・警醒社書店刊)に収められた。鑑三は同書冒頭の「自序」で「詩は直訳を許さゞるのみならず,亦之を意訳に附するも甚た難し,故に之を訳するに惟精神訳の一途あるのみ,是れ書中載する所のカーライルの英訳に ...